優等生にしがみついている
アロマ ルナさんのカウンセリングを受けて、
「優等生にしがみついている」 と言われました。
最初は自覚がないので、何をいっているのかが解りませんでした。
「優等生にしがみついている」
「優等生」、中学とか高校あたりの成績も、良いほうでした、
また、「優等生」でいると周りが気を使ってくれるので楽だなあと思っていました。
意識的なのか無意識なのか、「優等生」になろうと思っていた部分は、
父が仕事を休みがちで、母がそういう父を嫌っていました、
父みたくなりたくないと思っていました。
母が若い頃、大病をして学校で進級できず、学歴コンプレックス
を持っていて、無意識にそれを晴らしたいと思ってっていました。
父と母が離婚して、母につきました。
弟がたびたび学校で問題をおこし、
自分は迷惑かけないようにしようと思っていました。
他もいろいろな要因があります。
「しがみつく」
そこに強い価値があると思い込んでいて、執着している。
自分の身を守ろうとしている。
潜在的に、優等生でない自分は価値がないと思っていました。
その後、仕事も、上手く行ったり、行かなかったり。
そして、アロマ ルナさんに「相手は自分だよ。」とも教えられました。
これも、よく解りませんでした。
時間が経ち、言ってることが前よりは理解できるようになってきました。
また、「優等生にしがみつく」ところと、「相手は自分だよ。」の所が、
少し、繋がるようになってきました。
「父が会社をよく休む事」にしても、
人によっては、可哀想にとの思いを抱く人もいるでしょうが、
自分は、「駄目な人間」というレッテルを貼っていました。
母に対しては、可哀想にと思っていました。
あとで、弟が中卒ではありますが、
店を開店して、経営も順調なので、
学歴コンプレックスも、何だったんだろう?
と考えるようになってしまいます。
人によっても考え方自体も様々なので、
「いかに自分が勝手なレッテルを貼っていたか」が解ります。
そして、こういう気づくと今までの自分は「反省」をしました。
「反省」を分解すると、「思い込みで人のことを悪く考える自分は駄目だ!」
という事になります。
この考え自体も、「優等生にしがみつく」です。
こうなると、攻める相手が父や母から、自分に変わっただけで、
あまり、解決にはなりません。
そこで、「受け入れる」です。
「会社休んでもいいんだよ。」
「学歴コンプレックスあってもいいんだよ。」
「ダメでもいいんだよ。」
「悪くかんがえてもいいんだよ。」
すると、スッキリしました。
また、「優等生にしがみつく」だと、
「ダメな自分を見られたくない」という所が出て、
自分の良いところを出そう出そうとして、
人の意見を受け入れられない、
自分の事を考えてくれている意見でも受け入れられない。
「自分、バカだから」になると、確かに意見を素直に聞けれます。
まだ、「優等生」の部分が邪魔するところもあろますが、
以前より、格段に楽になりました。
0コメント